開講式 | |
---|---|
50分 | ・開講挨拶 ・オリエンテーション ・受講生 自己紹介「私の第一印象を聞かせて!」 |
講義 | |
50分 | ・序章:タクシーとユニバーサル社会 ・第1章:タクシーが支えるこれからのバリアフリー(DVD上映) ・第2章:お客様の接客/1.コミュニケーション/2.健康管理/3.感染症と予防法 |
*休憩(AM10:40~AM10:50ごろ) | |
講 義 | |
80分 | ・第2章:2.健康管理の重要性(補足)/ 3.感染症と予防法の知識(補足) ・第3章:お客様の理解と接遇・介助方法/高齢者・障害者の理解① |
昼食懇親会 | |
50分 | ・昼食 *PM 0:10~PM 1:00ごろ ※高齢者・視覚障がい者疑似体験キットの体験使用ほか |
講義 | |
90分 | ・第3章:お客様の理解と接遇・介助方法/高齢者・障害者の理解② |
*休憩(PM2:30~PM2:40ごろ) | |
講義 | |
50分 | ・第3章:お客様の理解と接遇・介助方法/高齢者・障害者の理解③ 緊急時の対応 |
講義 | |
50分 | ・効果的なUD研修講義の進め方 |
*休憩(PM3:40~PM3:50ごろ) | |
グループディスカッション | |
60分 | グループディスカッション |
閉 講 | |
5分 | ・2日目のオリエンテーション |
特別講義 | |
---|---|
90分 | ・研修講師としての心構え/人気講師への近道は |
*休憩(AM10:30~AM10:40ごろ) | |
特別講義 | |
40分 | ・MM式 疑似体験トレーニング |
特別演習 | |
40分 | ・障害者が語るタクシー乗務員への期待① |
昼食懇親会 | |
50分 | ・昼食 *PM 0:10~PM 1:00ごろ ※高齢者・視覚障がい者疑似体験キットの体験使用ほか |
特別講義 | |
40分 | ・障害者が語るタクシー乗務員への期待② |
講義・実習 | |
110分 | ・受講生によるデモンストレーション(各5分ずつ講義、途中休憩あり) |
講 表 | |
30分 | ・講義演習の講評 |
閉講式 | |
20分 | ・修了証書授与 ・受講生による決意表明 ・閉講挨拶 |